閉じる
奥信越とは
観光スポット
パンフレット
よくある質問
お知らせ
善光寺旧仁王像
善光寺旧仁王像
善光寺旧仁王像 について
アクセス
お客様の声
見る
善光寺旧仁王像
について
時期:通年
明治24年(1891)の火災で善光寺仁王門が焼失し、大正7年(1918)再建に至るまでの27年間仁王門がない時期がありました。その間3回御開帳が行われ4回目の御開帳・明治45年(1912)に門の建設は間に合わなかったが、飯山市の仏師・清水和助により仁王像(露座の仁王像)が造られ御開帳を迎えることができました。この仁王像が旧仁王像にあたります。
善光寺旧仁王像 へのアクセス
善光寺旧仁王像 のレビュー
レビューはまだありません。
レビューしてみよう♪
前の画面に戻る
あなたの閲覧履歴
現在、履歴はございません。
© 森宮交通株式会社 感動体験企画部